ウクレレ広場

光明幼稚園を会場に開催しているウクレレ広場のブログです

安レレと高レレ そして標準レレ?

さて、安レレと高レレ。

結局どうなの?何を選べばいいの?ということについての続編。

 安レレがいいといっておいて、結局高いやつがいいんでしょ?という声がビシバシ聞こえてきました!

 そうですよね、そうなんですよ。そう読めちゃいますよね。

 結局、出会いなんだと思うんです。楽器との。値段は後からついてくるもの。私が出会った良い音レレは、結果として値段がちょっと(かなり)高かった…。値段が高かったから良かったんじゃないんですよ!楽器との出会いが先。この違いは大きいんです!高けりゃいいわけじゃありません!

 出会ったウクレレが良いと思ったら、それがいいのだと思います。それが一番いいです。でも、なかなか出会えないと思うんです。だいいち、何がいいのか分からない。それじゃぁ出会えなかったらいつまでたっても、ウクレレ始められないじゃないですか・・・。で、どうすればいいのか?ということ。

 

 あまりにも、安いのはダメ、最低でも1万円以上!などと切り捨てる記事を見ると、そんな記事を見る前に1,980円スタートしてしまった私は、一緒に切り捨てられちゃった気がするのか、果たしてそうなのか?本当に?そうとも言えないんじゃないの?と思ってしまったもんで。

 自分自身、未だにその1,980円レレが、そんなに酷いものとは思ってなくて、確かに雑に扱われて、ペグがグラグラしていたりしますけど、ちゃんとチューニングしてあげるとちゃんと弾けます。少なくとも僕のような初心者レベルでは問題なく弾けます。

 ただ、それは園で買った物だから自分のを買おう!と思って自分の楽器探しを始めたが最後、未だに私のもとではウクレレが増殖し続けているのです。

 残念ながら、園で買った1,980円レレは、付属品は何もなく、ケースやチューナーなどはついていませんでした。さらに今はカタログ落ちしていて同じものを新品で購入することは出来ず、直接比較は出来ませんけれど、ケースやチューナーなどを一緒に購入したら、3〜4,000円くらいになりますかね。

 ウクレレを買った本数だけは、価格の分布に偏りがあるものの、それなりの数になるので、私なりの考えを述べさせていただいてきました。しかしそれも、私の勝手な意見ですから、そんなのどうでもよいことなんです。本当はどうでもよいことだと思います。だから気にしないでくださいね。ただ、ウクレレという素敵な楽器が、素敵な出会いや仲間まで連れてきてくれたんですよ。ウクレレを弾くという音楽を楽しむ一つの方法というだけでなく、その楽器を通して沢山の方々と繋がることが出来て、それが自分自身の支えとなってくれているのです。こんな素敵な楽器、みなさんに紹介したくなるじゃあないですか。

 今のところ高レレは1本しか持っておりませんので、もちろん高レレな傾向?について語ることなんて到底出来ません。しかし、一つだけ言えるのは、私としては持っていて嬉しいのです。私にとって琴線に触れる音であるばかりでなく、綺麗なグロス仕上げのハワイアンコア単板のボディや、アバロンのインレイ、真っ黒なエボニー指板など、見た目も良いと思っています。私にとっては特別な1本です。

 ただ、「琴線に触れる音」も、私にとって琴線に触れる音であって、全ての人がそう思うかは別ですよね。さらに、複数の人が「琴線に触れる音」だと思ったとしても、どのくらい価値があるのかは、人によって様々な感じ方があるでしょう。そして、仮に素晴らしい価値があると思えても、金額にしてどれだけに値するかも、人によって違うはず…。

 それはたとえ安レレであっても、同じはず。良いと思う人がいれば良くないという人もいる。そのものの価値なんて人それぞれです。いくらハワイアンコアの木が伐採出来なくて貴重であっても、マホガニーの音が好きな人には関係ないこと。結局のところ、それが好きかどうかなんだと思います。

 

 ここで、思い出しました!

 私は、いわゆる「標準の」ウクレレを持っていませんでした!ウクレレ先達の皆さんがおすすめされるウクレレがどんなものか知る必要があります!それを知らずして何をかいわんや!

 そこで標準レレ買いました!

 かの「有名」なフェイマスのFS-1Gです。ケース付き送料税込みで22,500円でした。

f:id:koumyougenki:20220704015306j:image

 で、どうなの?

 手元にある、フェイマスの発売元キワヤ商会が海外で作っている(フェイマスは日本製)KIWAYAのKSU-1(送料無料でチューナーとケースがついて8,800円でした)と比べてみましょう。(上の写真で左がFS-1G、右がKSU-1です)

 どちらもマホガニーのボディです。色はKSU-1の方が濃い色で落ち着いて見えます。デザインは似てますが、良く見ると微妙に違う形をしています。KSU-1が12フレットまでしかないのに対して、FS-1Gは15フレットまであります。サドルもFS-1Gの方が複雑な形をしていて、オクターブピッチにこだわりが見えます。ペグもFS-1Gの方がスムーズ。サウンドホールはKSU-1の方が大きいです。音量はFS-1Gの方が確実に大きいですね。胴がよく鳴っている感じがします。その分音質も中低域がふくよかです。そればかりでなく、高音域のキラッとした音も混じっています。逆に言えばKSU-1の方がスッキリしていると言えるかも知れません。この辺は好みだと思います。

 まず、フレットの数から。私のような初歩的なコード弾きしか出来ない者にとっては、12フレットでも全然問題にはなりません。それ以上のフレットは、今後演奏の幅が広がった(広がるといいなぁ)時に生きてくるものですね。12フレットまでのウクレレを勧められているウクレレ先達の方もいらっしゃるので、マイナスポイントな訳ではありません、と思います。

ペグについては、FS-1Gの方が値段の違いってこんなことに現れるんだ!と感じられるくらい(当社比)滑らかに動きます。こんなに違うんだと正直びっくりしました。想像以上にチューニングが楽でした。オクターブピッチは、実際にチューナーで測ってみたら、KSU-1の方が正確でした!でも、実はKSU-1の方は、自分でサドルを削ってギリギリまで弦高下げています。弦高下げた方がオクターブピッチには有利のようですから、そのせいかも知れません。これにもちょっとびっくり。

 ボディの裏側を叩いてみたら全然違う音がするので、サウンドホールから中をのぞいたら、KSU-1には裏側のボディに1本横に補強材が入っていました。FS-1Gには入っていません。補強材がない分振動が大きいようです。FS-1Gの方が鳴るのはボディの構造の違いがあるかもしれません。きっと見えないところにも構造的な違いがもっとあるんでしょうね。

 フェイマスをウクレレ先達の皆さんがおすすめされるだけはあります。やっぱり素敵レレですね。そのことに間違いはありません!どちらかを買うとなった時には、手にとって比較が出来て、値段を考えなければ、FS-1Gを選ぶのではないかと思います。鳴りが良いですしペグなどの作りの良さも感じますから。ただ、実際には倍以上の価格差があります。そうなると・・・。やっぱり微妙になってきませんか?難しいですよね、選ぶの。パッと見の見た目はたいして変わらなく見えるし…。

 

 音の良し悪しや、弾きやすさなどは、個人の感覚です。楽器屋さんで並んでいるウクレレを全部順番に弾かせてもらうことが出来ても、どれか一つ選ぶのは難しいかもしれません。色々試すと余計にわからなくなったりします。実際には価格も関係しますからさらに。同じ型番でも、自然素材ゆえ、個体差が大きいので、さらにさらに…。結局、予算を告げて店員さんに選んでもらうことになるのではないかと思います…。

 私自身、最初に自分のウクレレを買うときには、「上達しないかもしれない」「飽きてしまうかもしれない」といったネガティブな思いもありました。その中で、「飽きて弾かなくなってしまっても、このくらいの金額なら自分の経験を増やすための投資として納得できる」という基準プラスαで予算を決めていたのは事実です。実際には、園のウクレレを弾いていたらハマってしまっていたので、全く経験がない状態でのスタートではなく、ある程度「やる」つもりで3万円ぐらいのウクレレを買いました。

 全く経験がない中で考えると、高額なものには手が出しにくい。やはり初期にかかる費用を低く抑えたいのではないでしょうか?最初の一歩を踏み出しやすくするためには、気軽に手に入れられるウクレレ買って、とにかくガシガシ弾いて、ウクレレと仲良くなる!そして、2本目が欲しくなったら、ガシガシ弾いた経験をもとに、2本目を慎重に選べばよいと思います。

 そう、2本目を購入することを前提にしている部分は多分にあるのですが、あまり考えずに1本目を買ってしまったら、すぐに2本目が欲しくなってしまうかもしれません。でも早かれ遅かれ、1本目にフェイマス買っても、たとえカマカ買ったとしても2本目欲しくなると思います。ソプラノから始めたら、コンサートやテナーといったサイズ違いが欲しくなったり、アンプに直接つなげられるピックアップ内蔵のもの、違った格好のものや、違う材の違う音質のものもあります。またLowG弦を張ってみたいという事も出てくるかもしれませんから。

 

 まず、気軽に始めていただきたいのです。それゆえに安レレを勧めています。そして気楽に始めることに応えてくれる安レレもたくさんあると思っています。臆さずに始めてください。大事に可愛がってあげたら、きっと魔法の楽器ウクレレが人生の幅を広げてくれると思います。当園のウク壁にも色々な安レレ君たちがおりますので、ウクレレ広場などで、ぜひ触ってみてご自分のウクレレを選ぶための目安にしてください。

 

 次回のウクレレ広場は、7月10日(日曜日)です。

 

Uku爺