最近、また通販でウクレレを購入しました。
プリアンプ内蔵でリーズナブルなウクレレが欲しかったので、よく利用するお店で、オリジナルブランドの「ソプラノ」ウクレレを購入したのです。
代金は、税金、送料込みで8,980円也。
翌日、無事に届来ました!いつもながら仕事が早い…。
でも、なんかソプラノにしちゃ重くね?
少々不安に思いながら箱を開けてみると、やっぱりデカい…。コンサートサイズのやつ買ったんだっけ?と履歴を確認しましたが、やっぱりソプラノと書いてある…。
で、メールでお店に問い合わせしました。すぐに返信が来て、あれはサイズが微妙だけどソプラノサイズだ!って。
なんか、自分の感覚では明らかにコンサートサイズなので、同じメーカーの他のウクレレと並べてみました。
右はコンサートサイズ、左はソプラノサイズとして売っているもの。真ん中が今回購入した「ソプラノ」どう見ても、右のやつと同じ大きさに見えます…。
で、この写真も添付して、再度問い合わせしました。そしたら、よく調べたらコンサートサイズでした…って連絡ありました。
で、ここからが本題です。
お店で手に取っていたらこんな間違いはないですよね。たとえこれが「ソプラノ」として売られていても、ソプラノだろうが、コンサートだろうが、手にしてみて「これがいい」なら、それでいいはず。元々確固たるサイズのくくりは微妙で、「ソプラノロングネック」とか「ミニコンサート」とか、「ミニテナー」とか「グランドテナー」とか、微妙なサイズが色々あるようです。形もベルボトムやパイナップルなどと呼ばれるもの、おむずび型やギザギザしたやつ、それに棺桶型なんてのもありました。だから正直、大きさでのカテゴリー分けなんてどうでもよいのです。気に入ったらそれが一番!ただ、通販で買うときには、大きさや特徴などの、細かで正確な情報が欲しいですよね。特にサイズは、大まかにどんなウクレレが欲しいのかを決める一つの基準として重要な項目になるのも事実です。
アコースティックな楽器は、個体差が大きいから、実際に手にしてみて気に入った物を購入するのが一番だと思います。しかし、中々楽器店に行けなかったり、行っても好みの楽器に出会えなかったりで、時間がかかるのも事実。通販ならば、たとえ遠方の楽器店であっても、すぐに購入して送ってもらうことが出来ます。それが通販のメリットだと思います。
購入する時に参考に出来るのは、実物写真、スペック、そしてお店のレビュー。実物の試奏動画があったらさらにいいです。ただ、お店のレビューはどれも悪くは書いてないですよね。それに、個人個人で感じ方は異なりますから、人によって評価軸の変わらない一番アテになるのはスペックなんです。そのスペックをどう読み解くことが出来るかが、通販を利用する際のポイントになるのではないかと思います。
今回は、カテゴリーもレビューもスペックもソプラノとなっており、写真のみ、なんか雰囲気が違うかも?って思ったのも事実ですが、写真も添付間違いの可能性があるし、レビューもスペックも誤記の場合があるし、最後はそのお店を信用するしかないんですけど……ね。
とにかく、実物を触ってみるのが一番!でも通販を利用するなら、色々なサイトを見てまわって、表記の方法や、レビューの特徴などを色々調べてみてから購入するしかないようです。
みなさんに良い出会いがありますように!
Uku爺